2013年10月18日
Ubuntu 13.10 入れたったけど質問ある?

1: :2013/10/18(金) 04:47:38.99 ID:
FAQ
F:無料?
Q:無料
F:使い心地は?
Q:13.04と変わらん
F:ニート?
Q:うん
F:デブ?
Q:デブ
F:無料?
Q:無料
F:使い心地は?
Q:13.04と変わらん
F:ニート?
Q:うん
F:デブ?
Q:デブ
2: :2013/10/18(金) 04:48:01.19 ID:
ウインドウマネージャは?
4: :2013/10/18(金) 04:48:41.37 ID:
>>2
ドノーマルにしてる 3: :2013/10/18(金) 04:48:33.37 ID:
俺Slackware14.0
5: :2013/10/18(金) 04:49:11.40 ID:
俺xmonad
6: :2013/10/18(金) 04:49:20.32 ID:
JD使って2ch読み書きか
9: :2013/10/18(金) 04:50:55.50 ID:
>>3
いいね >>5
いいね >>6
やだハッキングされてる私(///) 7: :2013/10/18(金) 04:49:25.30 ID:
Windows8.1入れたったけど質問ある?
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1382034046/
ここのスレのパクリなんだけど、
QA間違ってるじゃないか・・
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1382034046/
ここのスレのパクリなんだけど、
QA間違ってるじゃないか・・
8: :2013/10/18(金) 04:50:03.27 ID:
俺navi2ch
10: :2013/10/18(金) 04:52:13.61 ID:
ちなみに初めは日本語打てなかった。
再起動じゃなくて、シャットダウンがいいお
>>8
すげぇの使ってるなぁ ちなみに初めは日本語打てなかった。
再起動じゃなくて、シャットダウンがいいお
11: :2013/10/18(金) 04:52:46.63 ID:
なんで13.10にしたの
14: :2013/10/18(金) 04:53:24.27 ID:
>>11
元が13.04でサポート期間が短かったから 12: :2013/10/18(金) 04:52:48.55 ID:
そして、chromeのハングルの文字の重なりは治ってない
13: :2013/10/18(金) 04:53:07.24 ID:
ターミナルは?
17: :2013/10/18(金) 04:54:16.20 ID:
だって13.04からユーザーだもん。。
ubuntuマガジン様お世話になりました。
>>13
端末か。あまり知らない。ぐぐってほいほーい。って具合。 だって13.04からユーザーだもん。。
ubuntuマガジン様お世話になりました。
15: :2013/10/18(金) 04:53:43.37 ID:
linux系って導入にハードル高いイメージなんだけど
どうなん? 具体的にはサポート系が殆ど無い感じで
自分で解決しろって感じでいつも2の足踏んでる
どうなん? 具体的にはサポート系が殆ど無い感じで
自分で解決しろって感じでいつも2の足踏んでる
18: :2013/10/18(金) 04:57:07.96 ID:
解説サイトもいっぱいあるしね サーバを立てる…みたいなテンプレート行為は
資料見れば楽勝
ただ、細かいところを設定したいだとか、トラブった時は基本的に
コンピュータやOS、ソフトの理解がある程度ないと一気に詰むな
これはWindows/Macでも一緒だと思うが
>>15
OS/ソフトの導入自体は非常に楽になったと思うよ 解説サイトもいっぱいあるしね サーバを立てる…みたいなテンプレート行為は
資料見れば楽勝
ただ、細かいところを設定したいだとか、トラブった時は基本的に
コンピュータやOS、ソフトの理解がある程度ないと一気に詰むな
これはWindows/Macでも一緒だと思うが
21: :2013/10/18(金) 05:02:12.05 ID:
エロゲとか案外大丈夫かも。俺は試してないけど。
>>18
wineもあるし、winのsoftも少しは動くからね。 エロゲとか案外大丈夫かも。俺は試してないけど。
19: :2013/10/18(金) 04:57:52.61 ID:
うはwwwかっけー俺もリナックス使いてぇ・・。と思ってたんだけど、
winに満足しててチャンスがなかった。
それからwin98SE、winME、winXP、winVistaと流れて、
次々にマシンを壊していった。
その時に出会ったのが鼻毛鯖の情報。
そして購入して、OSが無いし、ubuntu雑誌を購入していれたのだった。
導入はウブンツマガジンのDVDを打ち込めばいいだけだし簡単だったよ
あと自分で解決というか、他のハード、ウェブカメラやマイク、絵を書く機材
なんかは、対応してるかどうか解らないから困るね。
>>15
俺がwinのユーザ-だった頃、linuxの話をネットで見て、 うはwwwかっけー俺もリナックス使いてぇ・・。と思ってたんだけど、
winに満足しててチャンスがなかった。
それからwin98SE、winME、winXP、winVistaと流れて、
次々にマシンを壊していった。
その時に出会ったのが鼻毛鯖の情報。
そして購入して、OSが無いし、ubuntu雑誌を購入していれたのだった。
導入はウブンツマガジンのDVDを打ち込めばいいだけだし簡単だったよ
あと自分で解決というか、他のハード、ウェブカメラやマイク、絵を書く機材
なんかは、対応してるかどうか解らないから困るね。
16: :2013/10/18(金) 04:53:49.45 ID:
カーネルハックとかやってみたいけどいまいちワカンネ
20: :2013/10/18(金) 05:00:12.10 ID:
なぜならプログラムが出来ないから。簡単なhtmlしか知らない。
俺みたいな人でも扱えるから、winXPの人は、ぜひこの機会に
ウブンツマガジンを買って、入れてみるのオススメする。
ミントでもいいんだけどさ。winxpもうサービス終了でしょ?
ハードも古くなってるだろうし。
でも、マシンスペックはちょっと高くないときついかも。
>>16
カーネルハックは俺は手を付けて無い。 なぜならプログラムが出来ないから。簡単なhtmlしか知らない。
俺みたいな人でも扱えるから、winXPの人は、ぜひこの機会に
ウブンツマガジンを買って、入れてみるのオススメする。
ミントでもいいんだけどさ。winxpもうサービス終了でしょ?
ハードも古くなってるだろうし。
でも、マシンスペックはちょっと高くないときついかも。
22: :2013/10/18(金) 05:02:35.23 ID:
Ubuntuって半年起きにリリースでしょ
使いたいだけのユーザーにとっては頻繁過ぎるし、LTS版だけ使うようにしたらどうかな
使いたいだけのユーザーにとっては頻繁過ぎるし、LTS版だけ使うようにしたらどうかな
23: :2013/10/18(金) 05:02:59.45 ID:
まあガチで勉強したいならSlackwareだな
24: :2013/10/18(金) 05:03:33.08 ID:
Linux向けのMicrosoftOfficeが出るという噂が今年の2月に上がったんだが音沙汰ないな
27: :2013/10/18(金) 05:05:57.25 ID:
>>22
はい・・・。でも最新の触りたい。winやMacみたいに買うの嫌。 >>23
うぶんつさんは初心者が触ると壊れないと聞いたので。 >>24
フリーのofficeで我慢しよう。名前忘れたけどついてくるし。 25: :2013/10/18(金) 05:03:47.53 ID:
そして、ubuntuは偉大なる、モバイルとデスクトップのOSを融合させようとしてる。
そんな偉大なOSを触ってみないか?
触りたくなって来ただろ?winなんて壊れるOSなんて捨てて、
こっちこいよ!
そんな偉大なOSを触ってみないか?
触りたくなって来ただろ?winなんて壊れるOSなんて捨てて、
こっちこいよ!
26: :2013/10/18(金) 05:05:03.83 ID:
本気のガチならLFSじゃね
カーネルのコンパイルから自分でやる
カーネルのコンパイルから自分でやる
29: :2013/10/18(金) 05:08:52.16 ID:
スマートフォンだけかと思った。
>>26
スクラッチするの大変そう。 >>28
win8はタブレットじゃないの?タブレットもモバイルに入るのか。 スマートフォンだけかと思った。
33: :2013/10/18(金) 05:23:13.63 ID:
>>29
言われてみればそうか 36: :2013/10/18(金) 05:28:02.94 ID:
2市ubuntuにしてる所がある。市の名前忘れたけど
色々報告がされてるねwin8.1は。嫌儲にもスレがあった。
>>32
人口は少ないね。ただ市レベルでだけど、 2市ubuntuにしてる所がある。市の名前忘れたけど
>>33
でしょ。 >>34
心優しきブサメン集まれ >>35
よいubuntuライフを。 色々報告がされてるねwin8.1は。嫌儲にもスレがあった。
37: :2013/10/18(金) 05:29:42.10 ID:
…って13.10もubuntuoneアカウント必須臭いなこれ!!!!
>>36
基本microsoftアカウント必須っぽいのが地味に困る …って13.10もubuntuoneアカウント必須臭いなこれ!!!!
40: :2013/10/18(金) 05:31:46.48 ID:
28: :2013/10/18(金) 05:06:19.24 ID:
そして、Windows8は偉大なる、モバイルとデスクトップのOSを融合させようとしてる。
そんな偉大なOSを購入してみないか?
そんな偉大なOSを購入してみないか?
30: :2013/10/18(金) 05:13:56.42 ID:
なんとなくお前らが頭良いイケメソなのは分かった
31: :2013/10/18(金) 05:19:48.21 ID:
>>30
この機会にlinux文化に足を踏み入れてみようぜ! 34: :2013/10/18(金) 05:24:13.02 ID:
優しい人は多いけど
>>30
この業界根暗ブサメンしかいねーから 優しい人は多いけど
32: :2013/10/18(金) 05:21:31.93 ID:
日本のLinux人口は2%以下だっけ? from w3m on Lubuntu 13.04
35: :2013/10/18(金) 05:24:43.62 ID:
いまから俺もいれるよ
今日はwin8.1もあったり大変だな
今日はwin8.1もあったり大変だな
38: :2013/10/18(金) 05:31:38.78 ID:
何のために入れたの?サーバー用?
俺は研究でLinux環境作れって言われて訳もわからず仕方なく入れた
俺は研究でLinux環境作れって言われて訳もわからず仕方なく入れた
41: :2013/10/18(金) 05:34:22.80 ID:
ubuntuのほうはlog in laterで後回しにしてインストールしてみた
>>38
それはどっち ubuntuのほうはlog in laterで後回しにしてインストールしてみた
43: :2013/10/18(金) 05:35:33.13 ID:
パスは覚えてたほうが良い。
>>41
アカウントは忘れてもいいかもしれないけど、 パスは覚えてたほうが良い。
39: :2013/10/18(金) 05:31:45.96 ID:
なんで選りに選ってubuntuなの?
44: :2013/10/18(金) 05:35:33.17 ID:
>>39
12月にでるmintの新しいやつの予習だよ 42: :2013/10/18(金) 05:34:38.39 ID:
45: :2013/10/18(金) 05:38:55.28 ID:
いんすとーる\(^o^)/
46: :2013/10/18(金) 05:39:47.16 ID:
>>45
オワタか!乙! 48: :2013/10/18(金) 05:42:19.82 ID:
特に問題なくインストールできた
ここから調整しないとならんが
>>46
説明通りに打ってくだけだからね 特に問題なくインストールできた
ここから調整しないとならんが
47: :2013/10/18(金) 05:42:11.89 ID:
VirtualBoxいいよな
Win+UNIX環境最強
Win+UNIX環境最強
49: :2013/10/18(金) 05:44:15.17 ID:
winイラネーけど、フリーソフト良いのありすぎだし
ubuntuに流れて来ればいいのに。
>>47
やっぱりwinは必需品だよなー winイラネーけど、フリーソフト良いのありすぎだし
ubuntuに流れて来ればいいのに。
>>48
調整がんが。 50: :2013/10/18(金) 05:49:30.65 ID:
>>47
仮想でもいいからWindowsも動かせないと困るよな 51: :2013/10/18(金) 05:51:17.21 ID:
さて、標準のunityが超使いづらいから何か別のを入れないとな
とりあえずmozcは入れた
とりあえずmozcは入れた
52: :2013/10/18(金) 05:51:29.39 ID:
sudo apt-get install cowsay fortune
fortune | cowsay
可愛い
fortune | cowsay
可愛い
56: :2013/10/18(金) 06:28:09.81 ID:
ちょっとゴミ出してめし食ってきた
ほいじゃぁねー
>>51
それを捨てるとは勿体無い >>52
可愛い ほいじゃぁねー
53: :2013/10/18(金) 05:53:32.19 ID:
こんなのがあるんだな
slとか言うコマンドには吹いたけどあれにも意味があったことを見ると
こっちにも何か深淵な意味でもあるのか
slとか言うコマンドには吹いたけどあれにも意味があったことを見ると
こっちにも何か深淵な意味でもあるのか
54: :2013/10/18(金) 05:57:50.50 ID:
$ yes
55: :2013/10/18(金) 06:02:30.41 ID:
cinnamonにしたら何も表示されねえ
58: :2013/10/18(金) 07:01:38.89 ID:
まぁタスクバー縦置き設定は悪くないとおもう
使わないけど
使わないけど

ツイート